日本三名橋「錦帯橋」の駐車場、駐車料金、通行料金、アクセスなどの情報を知りたければこちら!

日本三名橋の一つ「錦帯橋(きんたいきょう)」。山口県岩国市に流れる錦川に架かる珍しい5連の木造アーチの橋です。世界遺産登録も目指しているそうです。そんな「錦帯橋」の駐車場、駐車料金、橋を渡る通行料金、アクセスなどの情報をわかりやすくお伝え致します。また、私が訪れた秋の写真や橋を渡る際の注意点などもお伝えしたいと思います。とても珍しい橋なので一度は訪れてみてはいかがでしょうか。「錦帯橋」最寄りの駐車...
パソコン

フォルダーで画像ファイルのサムネイルが表示されない場合の対処方法【Windows10】

ある日気が付いたら、フォルダー内の画像の表示が写真の画像縮小版ではなくなっていることありませんか? やっぱり、画像を識別する為にも画像縮小版にした方が便利ですよね。フォルダー内の画像ファイルを、写真の画像縮小版に戻す方法を画面キャプチャーを使って簡単にわかるように説明致します。 それでは早速いってみましょう!
生活

「これはコロナの初期症状!?」相談先への電話、病院の受診、PCR検査など実体験をお伝えしよう

ある日突然、急に襲った首の痛み(筋肉痛)、のどの痛み、息苦しさなどから、「コロナかもしれない」と思った時あなたはどうしますか?「自分にはそんなことは起こらないだろう」と思っていると、そんな日は突然やってきたりします。 私もそんなことは起こらないだろうと思ってましたが、ある日突然そんな日がやってきました。私は結局「陰性」でしたが、その判定に至るまでの実体験をお伝えしようと思います。 何かしらの参考になれば幸いです。
商品レビュー

【ダイソー550円シリーズ】炎・白切替調光ランタンの炎の様子を動画・写真で紹介!コスパ最高!

キャンプや防災用にLEDランタンが1個あると便利です。ランタンを探している時、ダイソーで550円(税込)の面白いランタンを見つけたので買ってみました。 「炎」の様な光方をするモードと、明るい「白」色の2つのモードを持つ「炎・白切替調光ランタン」です。2つのモードへの切り替えも簡単で、2つとも無段階調光が可能です。 「これで550円?」とコスパの高さに驚きます。そんな製品を動画と写真で細かくご紹介させていただきます。LEDランタン探されている方は一度このページをご覧いただいてからの購入をお勧めします。

広島城を徹底ガイド!アクセス・近くの駐車場・入場料・営業時間から歴史、広島護国神社まで

広島に訪れたら一度は立ち寄りたいのが、原爆ドームと平和記念公園と平和記念資料館ですよね。そのすぐそばに「広島城」があります。せっかくなので少し足をのばして広島城も行ってみませんか。天守閣も入場料大人370円と安いですし、展望室からの眺めも良いのでお勧めです。 広島城への行き方(アクセス)、最寄りの駐車場、入場料金、営業時間をご紹介した後、広島城の歴史や天守閣までの行き方、天守閣からの眺望、被爆樹木、遊覧船や敷地内にある広島護国神社などをご紹介させていただきます。
商品レビュー

【ダイソー】ケース付きミニおろし「Grater」レビュー(評価)|実際すりおろしてみた映像も紹介

一人暮らしの食生活は、偏りがちですよね。たまにはさっぱりした大根おろしなんかを食べてみたいな、と思い、100円ショップのダイソーで大根をおろすものを探していたところ、良さそうなものを発見しました。「ケース付きミニおろし「Grater」」です。 コンパクトで滑らずに大根をおろすことが出来、ケースにそのまま保存ができるという優れモノ。しかも税込110円という安さ! その優れモノを使って、実際にすりおろしている動画も含めて紹介したいと思います。
商品レビュー

おすすめ!Easthills Outdoor(イーストヒルズ) 保冷リュック 30L  実際使ってみての評価(レビュー)

一人暮らしを始め、「普段買い物は自転車や徒歩で行きます。」という方も多いのではないでしょうか。私も単身赴任で、かご・キャリアなしのクロスバイクで買い物に行くため、保冷リュックを探していました。そんな中、良いバックを見つけたので購入してみました。Easthills Outdoor(イーストヒルズ) の保冷リュック 40缶(30L)です。一番の選択理由は「かっこいいい」からです!あの、○○○○イーツの様な、いかにも「物運んでます!」的なリュックは嫌だったので、アウトドアでも使えそうな、スタイリッシュである程度の容量があるリュックを探していました。実際購入し、使ってみましたが大正解でした!実際に使ってみての自分の評価(レビュー)と他の方の評価(レビュー)、梱包状態や細部の解説などをお伝えしたいと思います。

広島の「黄金山」は登山、展望台からの眺望、夜景、桜が楽しめる人気スポット!

広島市に「黄金山」という観光スポットがあることをご存じでしょうか。富士山の形状に似ていることから、「黄金富士」とも呼ばれています。 気軽に登山が楽しめ、山頂の展望台からは広島市内が一望でき、市内でも有名な夜景スポットでもあります。また、桜の季節には多くの人でごった返すほど人気があります。 そんな「黄金山」の人気の理由や、展望台からの眺望、黄金山展望台までの登山道中の様子や、行き方、営業時間、駐車場などのINFORMATION(情報)をお伝え致します。
パソコン

【Microsoft Teams】超簡単!パソコン起動時勝手に開かない様にする2つの方法

パソコンを起動する際に、勝手にMicrosoftのTeamsが立ち上がり、いちいち消さなくてはいけないので「うっとおしいなぁ」と思ったことはありませんか。 Microsoft Teamsをパソコン起動時に勝手に開かない様にする方法を画面キャプチャーを使ってわかりやすく説明いたします。簡単な順に2つお伝え致します。
パソコン

外付けHDDを取り付けたらエクスプローラーが勝手に開いてしまう際の対処方法【Windows10】

外付けHDD(ハードディスク)を購入後、パソコンに接続して、ドライブも認識し問題なくHDDのファイルを確認することが出来たので一安心、と思ったら勝手に外付けHDDのエクスプローラーが開いたので、「うっとおしいなぁ」とそのフォルダを消したが、しばらくするとまた表示され、消しても消してもしばらくすると表示されるので非常にイライラしました…。Windows10でのその対処方法をお伝え致します。結論としましては「自動再生」を「何もしない」に設定すればOKです。それでは画面キャプチャーを使って詳しくお伝え致します。